top of page
執筆者の写真ボランティアネット運営

治験バイトは稼げる?お金に関する情報と負担軽減費・謝礼について解説

更新日:8月15日



 治験とは、新薬や医療機器の開発に必要な、効果と安全性を確認するための重要な開発フェーズです。しかし、治験に参加する被験者は、治療や検査に伴うさまざまな負担やリスクを背負うことになります。


そのため、多くの治験では、被験者の負担を軽減する目的で、負担軽減費や謝礼が支払われます。これにより、被験者の経済的負担が軽減され、より多くの人々が治験に参加しやすくなります。


今回は、治験におけるお金の問題について詳しく解説し、負担軽減費や謝礼に関する一般的な情報をまとめましたのでぜひ最後までお読みください。


1.負担軽減費とは?


 まず大前提として、治験モニターへの参加で得られるお金は「負担軽減費」と言います。一般的に負担軽減費とは、被験者が治験に参加することによって発生する負担を軽減するために支払われる金額です。


治験に参加する被験者は、検査や治療を受けるために多くの時間と労力を費やす必要があります。さらに、治験に伴うリスクや副作用の可能性も考慮しなければなりません。


そのため、被験者への負担を軽減する目的で「負担軽減費」が支払われることがあります。


また、治験に参加することで発生する交通費などの追加の負担についても補償されるのが一般的です。


2.治験はバイトとは違うの?


「治験は高額なアルバイト」や「治験アルバイトを探すなら」などと書かれたサイトをよく見かけますよく誤解されますが、治験は「高額バイト」とは異なります。


上記で解説したように多くの場合、被験者には負担軽減費が支払われますが、これを「アルバイト」として認識されているのが現状です。治験はあくまでも医療モニターとして参加するものが一般的なのです。


そのため、治験参加者へのご理解はとても大切なものとなります。


治験に参加する被験者には、事前説明の際に治験の内容、リスク、謝礼の額などの正確な情報が提供されます。この段階で参加の可否を確認します。


また、治験に参加することで得られる医療サービスや治療法についても説明されます。


もし、自分に合わないと判断した場合は、いつでも参加を拒否することができます。このように、治験は参加者の都合と安全性を最優先に進められます。


3.よくある参加者さまのお声


ここでは、参加者さまからいただく”負担軽減費”についてのお声を紹介します。


Q. どれくらいもらえますか?

A. 参加する治験によって様々です。1通院ごとに交通費+謝礼をお支払いいたします。また通院回数は10回や15回などとなり数年続くものもございます。詳しくはお尋ねください。


Q.どのような場合にもらえるのですか?

A.ご参加いただいた場合お支払いしています。ボランティアネットの場合、まずは初回検診を受けていただき身体検査や採血、血圧測定などを行います。その場合でも交通費としてお支払いをしておりますし、実際の治験に入られてからは謝礼をお支払いしております。


Q.治験投与は不安です、初回の検診だけ参加は可能でしょうか?

A.登録検診にご参加ください。身体検査や採血などを実施させていただき適合しそうな治験案件がでた場合に改めてご案内を行います。その場合にも交通費として謝礼をお支払いしております。なお、登録検診は過去に参加した事がある方は予約をお断りさせていただく場合がございます。


4.まとめ


 治験は「高額なアルバイト」と誤解されることがありますが、本来の趣旨とは大きく異なります。


現在販売されているお薬は全て治験のフェーズを経て出回っております。そのため多くの方に安心してお薬を処方することができています。このように治験は、医療の進歩や新薬・医療機器の開発において非常に重要な役割を果たし、多くの方々のご協力によって成り立っています。


参加者には負担軽減費が支払われることもありますが、基本的にはボランティアとしての参加をお願いしています。


皆さまのご協力をお願いいたします。


なお、現在募集中の治験案件はコチラをご確認ください。ご自身の疾患に該当しない場合は、検診のみも受け付けておりますのでご確認ください。




閲覧数:5,969回0件のコメント

Comments


bottom of page